お疲れ様です。たけしです。
先日から始めたプログラミング。
機械に弱いと感じている私が、プログラミングで稼げるようになるのか?
また、稼げるようになるとしたら、どのぐらいの時間がかかるのか?
という内容を、随時このブログを通じて報告していくというのが、前回までの内容でした。
とりあえず、HTML&CSS、JavaScript、jQuery、PHP、Ruby、の初級を、無料だったのでそれぞれ二週終えました。
その後、Progateの講座にある他のスキルを学ぶため、有料会員になりました!
早速、HTML&CSSの中級編と、道場の初級編(コードを自らで全て書いていく実践練習)を終えました!
中級編については、初級編の延長線上なだけで、内容が増えただけ。難易度的には初級編と変わらないと感じました。
ただ、初級編で学んだコードの書き方は基礎なので、そちらが理解できていないと、時間が非常にかかってしまうな、と思いました。
私も、曖昧な部分は初級編を見直しながら、少しずつ進めていきました。
初級編へ戻ったために、その分時間はかかってしまいましたね。。。
次に、初級編の道場についてです。
こちらは、先ほど()にも書きましたが、初級編の内容を自ら実践していくというものでした。
初級編や中級編は、コードの書き方を学んだ後、指示されたコードを書き写していくというような内容でしたが、道場は、指示がほとんどないので、見本と指図説明書を読み、自らコードを選んで、書いていくというようなものでした。
率直に申し上げますと、非常に難易度が高かったです。
コードの書き方はもちろん、各要素の意味などもしっかり理解していないと、見本に沿ってコードが書けないことがよりはっきりとわかりました。
ヒントなしで実践していくという形は、非常に力がつくように感じました。
残念ながら、私は、ヒントに頼りまくってしまいましたが、自分の頭で考えていく作業を疎かにしないように尽くしました。
これが力になると信じてます。
少し話が蛇行してしまいました!!!
とまあ、今日は、HTML&CSSの中級編と道場の初級編を終えたのですが、明日は、道場の中級に挑んでいきたいと思います!
徐々に、一歩ずつ、着実に前に進んでいき、自分ができることに幅をつけて、さらにその後は深みをつけていけるように、日々を進めていきたいと思います!
では、また後日、進捗状況を報告していきたいと思います!
では!!